横須賀沖ニベ率86%。 どれがニベでどれがイシモチかがわかったところで、他の見分け方を見つけようと同じサイズの2匹を選んで比べてみた。 うーん、あんまり違いがない。 丸顔がイシモチ、スッキリ醤油顔(古っ!)がニベ。 結構これは分かりやすいか
イシモチ ニベ 見分け- 「グチ、ニベ、シログチ、イシモチ」、これらの名前で色々混乱したことがあるので整理してみたいと思います。 結論 まず大きな結論。 ニベ→グチと呼ぶ グチ≠シログチ(ここ注意!) シログチ→ニベと呼ぶイシモチとはこんな魚 イシモチはスズキ目ニベ科の海水魚です。釣りの対象魚として人気の魚です。イシモチという呼び名の由来は 頭骨内にある耳のような働きをする「耳石」がとても大きい のでイシモチ(石持)と呼ばれているそうです。 耳石はイシモチを調理するときや調理さ
イシモチ ニベ 見分けのギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
0 件のコメント:
コメントを投稿